2008-01-01から1年間の記事一覧

kongregateは最高やな

http://mediajam.info/topic/293259

リサイクル無駄

http://haloscan.com/tb/naoyuki/E20060116144152

ミクシーの新着上位に出す方法

外部ブログの設定で、投稿日時を未来の日時に設定しているユーザーサイトにもよるが、 9999年の12月31日の23:59と設定

ゲームは悪いものではない

http://www.typepad.com/t/trackback/6560/2975637

サイゼリヤってつぶれるんじゃないかって思ってたよ

http://news.livedoor.com/trackback/3910108

命をかけて〜〜を言う

小学校のときに流行っていたけれども、「その木の下には絶対カブトムシがいる」と命をかけて言う。「カブトムシいないじゃないか、うそつき」と言われる。ところがぼくは命をかけて言う、というのを命をかけて言っていないと言った。このある論理体系の上を…

世界を良くするアイデアを募集するgoogle

ウェルテルの悩みは

駄作だった

ゲーム脳

森教授の方が斉藤環のいうことより科学的な診察結果を出してるでしょうね。結局ゲーム脳ってクオリアの問題でしょうね。哲学上でもまだ結論がでてないんじゃないでしょうか

HIV耐性

http://sasapanda.net/archives/1933/trackback

バナッハ・タルスキーのパラドックス

すごく疑問に思ってたけど、たぶんこういうことかな。感覚的に言えば球を1億個に分解して大体1億個ぐらいのすべてのパーツを組み合わせれば球を構成することができる。しかし2億個に分解すれば2個できる感じだ。無限にこまかく分解する?わけだから簡単に二…

豊田商事事件(経済評論)

詐欺とかいろいろなことやって年寄りから金を騙し取るやり方をしていたわけだけど、眠っている500万とか1000万(一人当たり)が50年使用されないのと、こんな手口でも使用されるのとでは、経済の循環性が変わってくるのではないだろうか、そんな風にも考えら…

水飛沫の飛んでる様子

針をさした入り口のほうは破けるのが小さく、出口では破けるのが大きいので出口のかわが大きい半径になるような円柱のような形で風船が破ける。から水飛沫は右上に大きくと左下に飛ぶ。もっとスローになれば・・

蝶の飛ぶ様

蝶の羽は斜めで飛んでいきますね。鳥は横で羽ばたいてますが。鳥は気流にのってるから、飛行状態が違うんでしょうね。

この煙のもくもくした増え方

雷が落ちるときにギザギザ曲がっていくのもこの空気のもくもくした感じが 影響しているのかなって個人的には思ってます。

占いとかあてにすんなよ!

http://q.hatena.ne.jp/1147320982#comment でもこっちは悪くないな http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1353403

地球温暖化とか怪しくなってきた。

てっきり温暖化してるんだと思ってたが・・・

形式意味論

最近いろいろ考えてきたけど、これで全部解決する問題だったな。またチャーチによりますと一階述語論理の決定可能性問題は解けないそうですし。

ノーベル経済学賞の中だと

ジョンナッシュだけが立派に見えるけど、まぁゲーム理論がなかったところで 期待値で計算できてしまうとは思いますが。。。

野口英世は

いまいちだ。

ストリーキングはアメリカで1974年頃から

スタートした。おれもやってみたいわ(笑)

世の中の人はおんぶする人、おんぶされる人に分けられる

おんぶする人はおなかでおんぶする人と背中でおんぶする人に分けられる。

世界最大の大きな数(ギネス更新)

(n!)! この操作を→とする。 →6は→→→→→→とする。 n!→n!はH(n)とする H(4)>グラハム数これが世界最大の大きな数。これあってるかな?

坊ちゃん風の人っていうのは

常識力がものすごく高いみたいだ。このランキング上位者は礼儀正しさも伺える。 http://www.tv-asahi.co.jp/best/updating_dex/ranking/066.html

クイズ雑学王は

かなり科学的な番組だと思う。

スーパーでまずい肉買ってしまった。

でもワインかけて、カレーにしたら全然おいしくなったわ。

日本人の自殺

亡命っていう手段もあるのにね

数学のレベルの高い勉強をする人は

まず英語を勉強するといいでしょう。そうすれば英語の数学の本が読めますから。今日数学の大学院入試の本を見ましたが、語学の大学院入試の本のほうが役に立つかなって思ってしまいましたよ。大学院入試って数学の場合はあまり年毎に変化がないらしい。

Cはクソ言語だったのかよ

http://www.genpaku.org/realprogrammerj.html

ブログには長くやった人にはできるようになるサービス

があまりないなぁ。